2020/08/13 21:00

ご用意しているお花達には
紫系のお色を多く使っております。
何故紫色を使っていたのかと言うと、
こんな事を考えていたからなのです。
8月は「カレーな休日」がテーマとなっています。
カレーの色ってほとんどが茶色で
たまにオレンジっぽかったり、
黄色っぽかったり。
でもやっぱりカレー色=茶色ですよね。
茶色って、黄色に黒を足していくと出来る色で
そして12色相環で言うと
黄色の補色(反対色)は紫色となります。
補色の効果と言うのは簡単に言えば
お互いを引き立てる役割という感じでしょうか。
出来ればトーン(鮮やかさや明るさ)が合うと
さらにより相性が良くなります。
今回は食卓に飾れるお花を多く作っていたので、
テーブルの上でカレーを引き立てる色の花を用意しようと考えたので
補色の紫色を選んだという訳です。
そんなわけで紫色で作ろうと思ったのですが、
理由はもう少しあります。
続きはまた次回に。